fc2ブログ





来年へ向けての方針 

会計学と企業法で落ちたので、この二つはしっかりやらないとな...。

財務会計論
簿記
仕訳、計算演習に尽きます。テキストの例題、アクセス、答練。今年は計算演習中心です。

財表
今年はTACはやめるかもしれません。答練はTACも見ます。

管理会計論
いろいろあって基本中の基本に立ち返って始めたい。
レビューから始めます。レギュラー講義です。+アクセス、答練。


企業法
未定。オプション講座を聞いてから講師決めます。


あとの科目はちょっと底上げするような感じで。
スポンサーサイト




[2008/11/29 23:07] 総合 | TB(0) | CM(2)

結果 

落ちました。。。
[2008/11/29 23:01] 総合 | TB(0) | CM(0)

1年ぶり 

ブログを書くのが1年ぶりになってしまいました。
上に、「ブログもちゃんと書きます。」なんて書いたけど、まったくのウソでした…
ごめんなさい。
リンクを貼っていただいている「StartPage!公認会計士試験」さんにも申し訳なく思います。

さてさて、もう1ヶ月前に終わった本試験ですが、わたくしも何とか3日間受けることができました。
就職活動も行い、合格した時にお世話になる法人も決まりました。

去年の本試験の終了後に書き綴った文章が下に残っていますが、
やっぱりなかなか書き綴ったようには行きませんでした。
でも自分なりに完全燃焼した感じを味わったのでそれなりにやれたと思います。

だから合格発表までは遊びます!!!


って言いたいところなのですが、来月から少しずつ勉強を始めようと思っています。
短答免除があと1回しかないので、落ちてしまった時にスタートを早くきっておくことは大きいです。

そういうわけで、何日かかけて、また去年みたいに目標のようなものを書いていくつもりです。
[2008/09/28 23:41] 総合 | TB(0) | CM(0)

来年の論文に向けて。経営学 

'07は講義を1回も聴かなかったので、しっかり聴いて基礎からたたき込む。
組織論・戦略論、ファイナンス論共に1度は網羅的につぶす。
試験委員対策も重要。
[2007/09/17 17:13] 経営学 | TB(1) | CM(0)

来年の論文に向けて。企業法 

レギュラー講義で受けようかな。
今年の本試験見る限りではレギュラー講義でも十分そう。

論文を見据えて条文を読み込みたい。
基本的な論点の論証もしっかり覚える。
定義・趣旨もある程度は。

商法総則・商行為や証券取引法はほとんどやらないことにする。
[2007/09/17 17:09] 企業法 | TB(0) | CM(0)